PEOPLE 07
世界的にも珍しい
素材メーカーのプラントビジネス。
設備・機械設計

PROFILE
- 所属部署
- 機械事業部 鉄鋼設備部 鉄鋼設計室
- 入社
- 2021年
- 専攻
- 工学研究科 先端工学専攻
- 趣味
- 旅行、洗車、ゴルフ練習
- 特殊鋼の魅力
- 合金元素の組み合わせによって、実現できる特性が無数にあること。
- 職場
- 滝春テクノセンター
基本情報

入社のきっかけ
新素材を開拓する姿勢と、
技術力の高さが入社の理由。
学生時代に鉄鋼材料の表面硬化熱処理の研究をしていたこともあり、素材業界を中心に就職活動をしていました。その中でも大同特殊鋼には、既存素材に満足せず、より良い新素材を生み出そうとする挑戦の風土があり、そこに惹かれました。また、世界トップクラスの特殊鋼メーカーたる所以の技術力の高さも決め手の一つです。例えば、渋川工場で行っている航空機向けエンジンシャフトの製造。高い清浄度が求められる製品であるため、特殊な設備で再溶解を行い、不純物を極限まで除去しています。ここまで徹底したつくり込みは、設備技術・製造技術の両面で他社はなかなか真似できないだろうなと思いました。
仕事の内容
プラントの機械設計者として、
プロジェクト全体に携わる。
電気炉や精錬炉など、「プラント」と呼ばれる素材生産設備の機械設計を行なっています。素材メーカーがプラントの設計・製造・販売まで行うことは、世界的にも珍しいことです。社内のみならず、国内外の素材メーカーにも供給しています。設計者として図面を描くだけではなく、プロジェクト初期のプレゼンやコスト試算から、最終的なプラントの据付・試運転まで携わっています。電気炉1機の受注でも数十億円規模になるため、チームで連携して仕事に取り組んでいます。
SCHEDULE 1日のスケジュール
確認、出張申請などの事務処理
製缶品の輸送方法や施工方法の打合せ
ソフトによる強度解析
(自分で描く場合も、人に依頼する場合もある)
関するWeb打合せ
仕様の相談
見積仕様書の作成
資料作成
(出張頻度は月に2~3回程度)
読書などリラックスタイム

仕事情報

チームとの連携
チームで連携して、
プラントを安定稼働まで導く。
プロジェクトは基本的に設計が主体となり、営業・調達・製造と連携して進めます。まずは営業部門とともにお客様へのプレゼンや見積もり作成を行い、受注を勝ち取りに行きます。受注後は図面作成などの詳細設計を行い、調達部門とコストや施工性を相談してプラント建設に必要な資材を調達してもらいます。その後は製造部門が製缶品(せいかんひん)の品質検査や、建設現場での据付・試運転を行い、安定して稼働することを確認した上でプラントをお客様に引き渡します。プレゼンは競合コンペの形式もあるので、当然勝ち負けはあります。ただ、大同を選んで頂いた理由のほとんどが「品質の良さ」であることは仕事の誇りですね。
※製缶品(せいかんひん)とは、鉄鋼部材を溶接などにより組み合わせた構造物。ビルや橋の骨組みも製缶品の一つ。
同僚とのエピソード
SVに恩返し
できる設計をしたい。
製造部門のSV(スーパーバイザー)に助けられることが多いです。例えば、設計段階で自分が描いた図面そのままの構造だと、現地では組み立てられないということもあります。そんな時、現場の第一線で働くSVが、豊富な経験と知識を基に鋭い指摘をしてくれるため、図面の質を上げる大きな助けになっています。また、建設現場における据付・試運転では、予期せぬトラブルにも柔軟に対応してくれるため、大変心強いですね。これまで幾度となく助けてもらったので、今後は現場負担を軽減できるような設計をして恩返ししていきたいです。
仕事の面白さ
設計した巨大構造物が
ダイナミックに稼働する面白さ。
案件によっては、数百億円規模の大きな仕事に携われるのが魅力です。自分が設計した通りに巨大な構造物が造られ、それがダイナミックに稼働する光景を目の当たりにできるため、モノづくりの楽しさを存分に味わえます。また、プラントは一品一様のオーダーメイド。「ここはカッコよく仕上げよう」とか「あの技術を応用させたメカニズムを採用しよう」といった自分の思想や感性を最大限に発揮できます。例えば、知多工場の150トンの旋回式電気炉は設計に無駄がなくバランスも取れていますし、見た目もカッコいい。見慣れてくると、「あの人が設計したな」というのがわかってきますね。

魅力
大同特殊鋼の魅力
-
風土
どの部署においても、若手の頃から責任ある仕事を任せてもらえる文化があり、大きなやりがいと、日々成長している実感を得ることができます。もちろん分からないことがあれば、先輩社員から手厚いフォローがあります。
-
働き方
在宅勤務やフレックスタイム、積極的な休暇取得などが広く浸透しています。これらの制度を柔軟に活用し、自分に合った勤務スタイルを確立できるのも魅力です。
-
人の良さ
それなりの規模の会社でありながら、年齢や役職を問わず距離が近く、親しみやすい上司が多いです。部長や役員クラスでも、若手社員に対して飲み会やゴルフ等で気さくに接してくれます。
ビジョン
魅力あるプラントを実現していきたい。
今後もプラントエンジニアとして経験を積み、より良い素材づくりに貢献していきたいと考えています。素材の品質や生産性は、それを生み出すプラントの性能に大きく左右されます。例えば、プラント設備に起因して溶鋼の清浄度が落ちたり、エネルギー効率が悪くなったりします。大同特殊鋼は素材メーカーでありながら、総合的なプラントエンジニアリングのノウハウを持つ、世界的に見ても稀有な存在。百年以上にわたり素材をつくり続けてきた知見を結集し、魅力溢れるプラントを実現していきたいです。
滝春テクノセンターの魅力
滝春テクノセンターがある名古屋市南区は都心から少し離れているため、自然や歴史ある町並みも残っており、落ち着いた雰囲気があります。鰻屋さんも多くて、メディアに取り上げられたような店も近くにあります。

