INDEX
ENTRY

PEOPLE 06
工場設備とインフラの
設計から工事、安定稼働まで。
電気系設備エンジニア

PROFILE

所属部署
生産本部知多工場 設備センター
入社
2019年
専攻
工学研究科 応用物理学専攻
趣味
サウナ、釣り
特殊鋼の魅力
意外と身近な所にあり、産業の根幹である。
職場
知多工場 知多第二工場
OUTLINE

入社のきっかけ

工場インフラに携わり、
多彩な挑戦ができる。

大学院では、高品質な磁石を安定生産することを目的に、磁性体が磁石になる過程やN極とS極が反転する過程の解明に取り組んでいました。そこで使っていたのが大同特殊鋼の磁石でした。就活ではもともと志望していたインフラ系企業や大手鉄鋼メーカーに応募。大同特殊鋼は、工場見学やインターシップに訪れた際、大型設備の迫力に圧倒され、それらの設備や動力供給インフラに携われることに魅力を感じました。また、一つのラインでさまざまな鋼種を生産するため、多様な挑戦ができそうな点にも惹かれました。

仕事の内容

設備設計から工事計画、
稼働後の保全や電力管理まで。

設備の導入前から導入後まで、一貫して携わります。設備設計では、製造室から設備への要求能力をヒアリングし、制御方案・配電系統・工事仕様など多岐にわたり検討。モータ・センサ・制御機器などの仕様決めを行います。工事計画は、新規設備導入や点検時の工事の際、他の設備や生産ラインを停止させることが極力ないよう工程を検討し、工事エリアやタイミングの調整や管理をします。設備保全では、既存設備の延命や設備能力の最適化を果たすよう点検周期や更新を検討。そして、工場インフラである電力が十分に、かつ適正な価格で供給されるよう、各製造室の電力実績管理や電力会社との契約協議なども行っています。

SCHEDULE 1日のスケジュール

7:00
起床、朝食、支度
7:30
家を出る
8:00
出社、メールチェック
8:30
工事立ち合い
10:00
社内資料作成(工事のスケジュール内訳、
トラブルの経緯書、スペック表、仕様書等)
12:00
昼食
13:00
工事打合せ
(各社工事内容と工事エリア作業干渉確認)
14:00
工事状況・試運転状況確認
16:00
工事終礼・工事打合せ
17:00
翌日工事準備・工事現地確認・仕様検討
18:00
退社
19:00
帰宅・風呂・夕食準備
20:00
夕食
23:00
就寝
JOBS

チームとの連携

生産影響・工場コスト影響を
極力抑えるチームワーク。

設備導入に向けては、製造室からのヒアリングを行う他、製造室に生産ラインを動かしてもらい、我々が現状の生産能力を調査することもあります。また、設備トラブル時の説明や復旧に向けての調整も行います。工程計画の司令塔である生産管理室には、特に年間2~3回実施する約5日間にわたる工事で生産ラインを停止する必要がある場合にリカバリーができるような生産調整をしてもらっています。電力管理では、経理室に計画と実績の乖離がある場合には原因を説明し、生産管理室や製造室には最適な電力運用となる生産計画の調整等を行って工場コスト圧縮を図ってます。

同僚とのエピソード

電気・機械や工事の知識を
一から教わっています。

大学での専攻は応用物理で、まったく異なる分野に飛び込んだため不安もありました。特に仕事で必須となる電気の知識は高校で学んで以来で、三相交流などの専門用語も知らないレベル。現場の電気系技術者に、電気機器や制御機器の動作説明を受けたり、図面を一緒に見ながら教えてもらったりして、設備トラブルなどへの対応ができるようになりました。また、新しい設備仕様の検討や工事調整では、エアや水など機械系の知識や工事そのものの知識が必要で、他部署や他職種に、つねに助けられながら仕事をしていると感じています。

仕事の面白さ

工場全体の設備・インフラを相手に
多くの経験ができる。

工場内の設備だけでなく、工場インフラである電力や水などの供給路も扱い、安定供給や最適供給に向けた改善など多くの経験ができるのが魅力です。現在は新たな生産ラインを一からつくる大プロジェクトに携わっています。電気や建設など複数の業者さんと協議し、全体の工程をうまく組むのに苦労しながらも、機械系エンジニアや製造部門の知恵を借りながら頑張っています。この他、設備トラブル時は現場の人や他室などさまざまな人を巻き込んで復旧に向け進める点や、モータや変圧器から制御用コントローラまで大小さまざまな電気機器を扱えることにも、面白さを感じています。

APPEAL

大同特殊鋼の魅力

  • 職場風土

    社内には個性豊かでさまざまな分野に精通した人がいて、困ったときは気軽に相談できる風土。打合せでは若手かベテランかに関係なく意見を出し合え、さまざまな意見を取り入れて難しい仕事も達成できることが魅力です。

  • 人間関係

    ゴルフや釣りなど共通の趣味がある人と、休日に一緒に出かけることも。社外の人から「上下関係はないの?」と言われるほど、仕事以外でもいい人間関係を築けています。

  • ワークライフバランス

    休日休暇が多く、勤務体系もフレックスタイム制。業務の都合で休日出勤や残業をした場合でも、ちゃんと代休が取れます。自分のプライベートな事情と仕事を両立しやすいのが魅力です。

ビジョン

どの工場でも顔が知られた設備エンジニアに。

世界情勢が大きく変化する中で、求められる鋼種も日々変化しています。工場設備はそうした変化に対応しながらも、安定稼働を続けなければなりません。変化に対応した設備設計・設備改善の取り組みや、工場設備担当にとって忘れてはいけない最大の使命である安定稼働に貢献できる社員を目指していきたいです。大同特殊鋼は工場拠点も複数あるので、さまざまな工場で多くの経験をして、どこの工場でも顔が知られた設備エンジニアを目指したいです。

TIPS

知多の魅力

知多工場周辺のエリアには海・山などの自然があり、アウトドアの趣味の方には魅力的だと思います。名古屋からのアクセスもよく、名古屋で遊ぶのもよし、東京や大阪などにも行きやすいのが魅力です。

NEXT

BACK TO INDEX
PLEASE TURN YOUR DEVICE.